ぎっくり腰について
ぎっくり腰とは
一般的に言われるぎっくり腰は重たいものを持ったら、急に腰が激痛に見舞われたというイメージですが、その他にも徐々に痛みが増すようなぎっくり腰もあります。
一般的なぎっくり腰は腰周辺の筋肉の炎症が直接の原因です。炎症しているのでその周辺を触ると熱くなっています。
ぎっくり腰になったら
ご自分で出来る対策としてはアイシングです。ビニール袋に氷水を入れてタオルで巻いて約15分位患部に当てておいてください。これを1日数回行うと痛みが緩和出来るとおもいます。あまりにも痛い時は当整体にお越し下さい。痛みの緩和が期待できます。
ぎっくり腰の本当の原因
大切なのはなんでぎっくり腰になったのかということです。ぎっくり腰になるということ自体がそもそもの腰の状態が悪いということです。腰の状態が良い人はぎっくり腰になりません。
普段の姿勢や仕事での負担などで過度に腰に負担がかかり、軽い腰痛が出る人や慢性腰痛の方や腰がピリピリしてる方はぎっくり腰になってもおかしくない状態です
それらの負担で腰の筋肉が許容範囲を超えたときにぎっくり腰になります。なのでぎっくり腰になる人は最終的には自分の上半身の重みを支えられなくなるので何も重たいものを持たなくてもぎっくり腰になってしまいます。
ぎっくり腰自体は炎症なので炎症が治まれば強い痛みは緩和しますが、元々の腰の状態が良くなっているわけではありませんので、また許容範囲を超えればぎっくり腰になります。これがぎっくり腰が癖になるということです。
ぎっくり腰にならないためには
普段から腰の状態が思わしくない方は良い姿勢を心掛けることや体操やストレッチをして少しでも腰の状態を悪化させないようにセルフケアしてください。
それでもなお普段から腰痛があるという方は当整体にお越し下さい。当整体では背骨調整、骨盤矯正、筋肉調整などで腰の状態を上げる施術をおこなっております。また姿勢やストレッチのアドバイスもさせていただいております。